今年も早いもので1年が過ぎようとしています。皆さんにとっては、どんな1年でしたでしょうか。
今年最後の投稿ということで、今年の人気記事をまとめていきたいと思います。
第6位 面接の正解がわかりません。
今年も面接関連の記事を数多く書いてきましたが、いずれも良く読まれていました。
目の前の筆記試験に目が行きがちですが、公務員試験は「採用試験」です。面接のウエイトが高いのは言うまでもありません。
日頃から自分自身について「整理」をして、自分のことを話せるように準備しておきましょう。
第5位 公務員試験2年目です。合格に向けて何をすればよいでしょうか。
あともう少しというところで、結果に結びつかなかったという人もいると思います。
振り返るのは精神的にしんどいことではあるかと思いますが、テストの結果は「点数」を確認し、弱点を正確に把握してください。
そして、面接でうまくいかなかった方は、今の時点から準備をしていきましょう。
良い結果が出せるよう頑張ってください。応援しています。
第4位 H30特別区Ⅰ類解答(数的処理)
/h30%E7%89%B9%E5%88%A5%E5%8C%BA%E2%85%A0%E9%A1%9E%E8%A7%A3%E7%AD%94%EF%BC%88%E6%95%B0%E7%9A%84%E5%87%A6%E7%90%86%EF%BC%89/
毎年、瞬間最大PVはこの記事です。試験直後の解答速報です。
絶対に間違えてはいけないという緊張感があります。数的処理の講師とはいえ、気を抜くとケアレスミスはあるので…。
今年も問題の入手など、条件が揃えばやってみたいと思います。
第3位 説明会やイベントにはどの程度参加した方がよいですか?
定期的に読まれている記事です。これから先、説明会なども増えてくるかと思います。
ぜひ、ただ説明会に参加するのではなく、何かしらの意図を持って参加しましょう。
純粋に自分自身がやりたい仕事について興味・関心・理解を深める、そこに「面接」まで見据えると、より充実すると思います。
第2位 試験前日と当日の注意点
試験のタイミングでPVが伸びる記事です。
試験直前向けに書いた記事ですが、日常においても同様のことが言えるかもしれません。
周りを気にせず、前向きに取り組む。無理をしないでコンディションを整え、常に一定の力を出せるようにしていく。
日常でも心がけてみてください。
第1位 模試の結果が悪くて、ショックです。
2位にダブルスコアの差をつけるPV数。一年を通して読まれている記事です。
ちょうど2、3月頃になると、模試の結果にショックを受け、勉強が手につかなくなってしまう人がいます。…決して、悪い結果ではないにも関わらず。
少しでもそういう人たちの支えになればと思った記事で、自分としても思い入れがあります。
今後もそんな記事を書いて、皆さんを陰ながらサポートできればと思います。
*
今年も一年間お世話になりました。年明け以降、勉強も追い込みの時期に入ります。
皆さんに負けないように、自分自身も頑張っていきたいと思います。これからもお付き合いのほど、どうぞよろしくお願いします。
よいお年をお迎えください。