ストレス解消法は?

皆さん、今まで以上に試験勉強に力が入っている時期だと思います。朝から晩まで、ずっと勉強漬けという人も多いでしょう。

しかし、あまりにストレスが溜まっていて集中力が保てていないようであれば、「切り替え」も必要です。

受験生の方の中には、この時期、明らかに顔色が悪くなっている方がいます。コンディション調整も大切です。

やるべきことはたくさんある。でも、どうも集中力が上がらない。

ひとつは以前記事にしたような勉強の仕方を変えることで、気分を切り替えるというのがひとつの方法でしょう。

「勉強」に飽きたら「勉強」を

ただ、それ以外にも、勉強に支障を来さない範囲(15〜30分)でできることもたくさんあります。

・仮眠をとる。

・移動の際にウォーキング、ジョギングなどの軽い運動をする。

・美味しいものを食べる、飲む。

・空(宙)を見る。

・音楽を聴く、小説やマンガを読む。

などなど。

やはり疲れているときには、休むのが一番ということで、タイマーで時間を決めて寝ます。電車の中でも積極的にうたた寝します。だいぶ疲れが抜けるのではないでしょうか。

少し早いペースで歩いたり、軽いジョギングをして心臓を動かすと、頭と体がスッキリします。特にこれまで部活動などの運動をしてきた人は、運動不足がストレスに繋がっている人も多いようです。

バスを利用しているところを歩いてみたり、1駅余計に歩いてみたり、普段の移動に少しの時間を加えるだけで良い運動になります。

食生活が乱れている人もいるのではないでしょうか。一人暮らしの人など、ちゃんと食べていないことが疲れに繋がっている人もいるようです。

空(宙)を見てますか? たまに顔を上げて青空や星を見るだけで、ちょっと肩の力が抜けます。公園で緑を見るだけでも気分転換に。

勉強をしながらでも良いですが、音楽だけに集中したり、良い小説やマンガを読むと、ちょっと勉強に疲れた頭がリセットされます。

頭ばかりを使っていると、やはり気づかないうちにパフォーマンスが落ちていることも多いです。積極的に頭を休めることが大切です。

「勉強をしなくてはならない」のが現実です。でも、ほんの少しの時間でリセットできるのであれば、一考の余地があるのではないでしょうか。

面接試験の際にも「あなたのストレス解消法は?」というのは、定番の質問です。

ちょっと疲れているなと思ったら、面接対策の一環だと思って、自分のストレス解消法を整理してみてください。

良いコンディションを保ちつつ、頑張っていきましょう!